発達に課題をもつ子ども達の困り感は、直接表に見えにくく、一般の人達にはなかなか理解できないような感覚・運動や行動、情緒面での困り感を抱えています。
例えば・・・
くるくる回ったり
ぴょんぴょん飛び跳ねたり
ブランコや乗り物に乗ることを恐がる
高い所に登りたがり、飛び降りたがる
上記の絵のような感覚を持つ子ども達に対して感覚統合理論では、脳機能の観点から、人と環境の間でやり取りされる「感覚と運動・行為のプロセス」という視点で子どもたちが体験している世界を理解し援助します。
この入門講習会では、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、LD(学習症)などをもつ子ども達の抱える様々な困難に対する理解と援助の考え方、また日々の教育活動のなかで、子ども達の生活や学習を手助けする方法、そして個別支援計画についてお伝えします。
※本講習会(すべての日程=2日間)を受講すると、日本感覚統合学会入門講習会基礎コースの受講単位としても認定され、修了証書をお渡しします。
【講師】
新庄 玉恵先生(日本感覚統合学会常任理事)
日本感覚統合学会インストラクター
県立広島大学非常勤講師
広島県立三原特別支援学校講師
*1日目
【日時】2020年11月7日(土)10時15分~16時30分(開場10時~)
【内容】感覚統合の基礎理解、感覚特徴のある子どもの理解、感覚を感じる遊び
*2日目
【日時】2020年11月8日(日)9時30分〜16時00分(開場9時15分~)
【内容】不器用な子ども・姿勢の悪い子どもの理解、身体使いの基礎を作る遊び
個別支援計画の立て方
【会場】
広島県健康福祉センター2階総合研修室
(広島市南区皆実町1-6-29)
*駐車場には限りがあるため公共交通機関を使ってお越しください。
【交通アクセス】
・市内電車 南区役所前下車
・市内バス
比治山橋もしくは皆実町1丁目下車(広島電鉄・広島バス)
【定員】35名(先着順)
※〆切りは2020年10月23日(金)10時ですが定員に達したら〆切ります。
【対象】特別支援教育アシスタント、教師、保育士、支援者、作業療法士、
ピアノ教師やスポーツインストラクターなど子ども達に関わる
仕事をしている人
【受講料】 会員 15,000円 非会員 28,000円
※2日分の受講料です。1日だけ受講されても同額になります。
この講習会は2日間受講することで感覚統合の考え方を
正しく理解できるよう構成しています。必ず2日間ご受講ください。
※ご入金後の返金はありませんので予めご了承ください。
※当NPOの活動を応援して頂ける方はこちらからよろしくお願いします↓
【注意】
・ご入金後キャンセルされても、代理出席など一切受け付けていません。
・講習会当日の受講料金の受け渡しはしていません。
・キャンセル待ちは受けつけていないため、お早めにお申込みください。
1.NPO法人日本インクルーシブ教育研究所のホームページにある
申込フォームからお申込ください。
※下記に申込フォームのリンクを貼っています。
2.申込フォーム送信後こちらから3分以内に自動返信メールが届きます。
※定員に達した時点でお申込を〆切りますのでご了承ください。
3.以下の銀行口座に受講料のお振込みを願います。
※ご入金後の返金はありませんので予めご了承ください。
※振込手数料はご負担願います。
【お振込先】
広島銀行 広島市役所支店(普)3045193
特定非営利活動法人日本インクルーシブ教育研究所
トクヒ)ニホンインクルーシブキヨウイクケンキユウシヨ
【受講料】
会員 15,000円 一般(非会員=当NPOの会員ではない人) 28,000円
4.感覚統合入門講習会基礎コース開催日の3日前までに、
受講者には必ず一斉メールで詳細連絡をします。
*感覚統合入門講習会基礎コースのお申込はこちらです↓
会員の方はこちらをクリック 一般(非会員)の方はこちらをクリック
〒730-0013 広島市中区八丁堀3-1 幟会館2F
ひろしまNPOセンター内