この研修会は修了しました。
2015年から広島で開始しているLSA(学習・発達支援員)養成講座では、毎年9月にフォローアップ研修を開いています。今回は発達障害のある子どもに痛みを与えないパニック対応スキルについて研修を行います。
第2部は一般の方も参加できるよう公開講座としていますので、パニックへの対応について学びたい方はどうぞご参加ください。
【第1部】10:30~12:30 LSA事例発表 発表者:LSA(学習・発達支援員)
※第1部のみ資格取得者のみの参加のため広島県教育委員会からの後援はありません。
【第2部】13:30~16:30 ※公開講座
発達障害のある子どもへの支援介助法
~痛みを与えないパニック対処スキル~
【講師】廣木道心氏
支援介助法創始者。国際護道連盟護道宗家。ロングライフ医療福祉専門学院講師。介護福祉士。関西の学校の先生達と一緒に発達障害のある子ども達への専門性のある支援について普及啓発活動をしている。研究レポートがイタリア・ボローニャ大学のオンラインジャーナルにてイタリア語と英語で翻訳されている。
【日 時】
平成29年9月10日(日)10時15分〜16時45分(開場10時00分〜)
お申込は8月21日(月)午前10時に〆切りました。
【対 象】
LSA(学習・発達支援員)、特別支援教育アシスタント、指導員、教師、保育士
児童デイサービス、スポーツインストラクター、児童養護施設職員、保護者など
【会 場】
広島市中区地域福祉センター5階大会議室
(広島市中区大手町4丁目1-1大手町平和ビル内)
・駐車場は台数に限りがあるため、公共交通機関でお越しください。
【定員】
50名
【参加費】
LSAの資格を持つ会員 無料 LSAの資格を持っていない会員 5,000円
LSAの資格を持つ非会員 5,000円 LSAの資格を持っていない非会員 10,000円
※LSAとは、NPOエッジとNPO星槎教育研究所とNPO日本インクルーシブ教育研究所が主催している学習・発達支援員養成講座を受講し、LSA(学習・発達支援員)の資格を取得された人のことです。
※事前、振込みです。
※いかなる理由があってもご入金後の返金はしません。
【受講料振込先】
広島銀行 広島市役所支店(普)3045193
特定非営利活動法人日本インクルーシブ教育研究所
トクヒ)ニホンインクルーシブキヨウイクケンキユウシヨ
※振込手数料はご負担願います。
【お申込】
お申込は8月21日(月)午前10時に〆切りました。
会員の方はこちらをクリック 一般(非会員)の方はこちらをクリック
〒730-0013 広島市中区八丁堀3-1 幟会館2F
ひろしまNPOセンター内